花や葉は生き物の食事処!
「里山ローズ」では、いろんな生き物がバラや草花に集まって食事処にしています。葉や花を食べる昆虫、それを餌にするカエルなど多様です。 ゴマダラカミキリを捕まえた! 6月23日から7月4日の期間中、7日間、「里山ローズ」に出…
「里山ローズ」では、いろんな生き物がバラや草花に集まって食事処にしています。葉や花を食べる昆虫、それを餌にするカエルなど多様です。 ゴマダラカミキリを捕まえた! 6月23日から7月4日の期間中、7日間、「里山ローズ」に出…
オープンガーデンのお客様からバラなどを無償で譲りたいとの申し出があり、遠慮なく頂くこととしました。萩市のIさんから水生植物のポンテデリアと水カンナ。美祢市のMさんから鉢植えのバラ21本。水生植物は湿地に、バラは広々とした…
2週間のオープンガーデンが終わりました。翌日、ボランティアによる「里山ローズクラブ」の花柄摘みも行いました。目が回るぐらい忙しく、弱度の燃え尽き症候群になったようで、暫らく何もする気が起こりませんでした。時間は薬ですね!…
14日間のオープンガーデン、今日を入れてあと2日。妻と二人の対応ですから綱渡りの状態ですが、何とかここまで無事にやれ、ほっとしています。
オープンガーデン8日目。薔薇の花が里山を彩りました。日ごろは人気のない山奥の「里山ローズ」は賑やか!
オープンガーデン3日目。バラや草花は次々咲いています。 見学者は子供からお年寄りまで様々。お帰りの際、「癒されました」と声をかけてくださる方がいます。妻と二人で大変ですが、その一声で疲れも吹っ飛びます。
「里山ローズ」の取り組み成果を春のバラの時期に地域の方へ一般公開しています。その準備で草刈りや小道の清掃、バラや草花の手入れなどを行いました。 今日は全国的に暑い日で、里山ローズも真夏日になりました。暑さを忘れてひたすら…
バラは街中では見頃ですが、山奥はこれからです。 久しぶりに山口宇部空港のバラを観に行きました。『素晴らしい』の一言。 「里山ローズ」では早咲きのペネロペなどが咲き始めました。大多数はまだ蕾です。 山口宇部空港のバラは見事…
「里山ローズ」のバラは早咲きが少しずつ咲き始めました。大多数は蕾の状態です。ゴールデンウイークに小6と小4の孫二人が遊びにきました。バラ庭の散策とトウモロコシの種まきを行い、バーベキューを楽しみました。 カエルがピョンピ…
「里山ローズ」では、バラに先駆け、アザミなどの山野草やオルレアなどの草花、コデマリなどの花木が咲き始めました。バラの開花を待ちわびているかのようです。 草刈を免れたアザミ 自生のコウホネ こぼれ種で咲くオルレア 丸太花壇…
モッコウバラが咲きました。オオデマリが咲きました。オルレアも咲き始めました。 モッコウバラは「里山ローズ」では特別早く咲きます。他のバラは、蕾になったもの、蕾になる前の芽が伸びたものなどこれからです。 妻と二人、オープン…
「里山ローズ」のバラや草花は芽を伸ばし、葉や花芽が充実してきました。バラ庭は緑一色です。周辺の里山ではコバノミツバツツジやスミレなどの山野草が花をつけています。4月16日は里山ローズクラブの活動日。緑豊かな里山空間を楽し…
最近のコメント