干害寸前、天に向かって雨乞い!
梅雨が明け、真夏日・猛暑日続き。夕立もなし。 バラ庭の地面は乾燥。 とうとうヒビ割れ。 天に向かって雨乞い。 「雨よ、降れ」 バラに逃げる術はなし! 日照り続きで水不足。 バラに足はなし。 水が欲しくても移動はできず。 …
梅雨が明け、真夏日・猛暑日続き。夕立もなし。 バラ庭の地面は乾燥。 とうとうヒビ割れ。 天に向かって雨乞い。 「雨よ、降れ」 バラに逃げる術はなし! 日照り続きで水不足。 バラに足はなし。 水が欲しくても移動はできず。 …
この数日、暑さは猛烈。 晴天が続き、空も山も澄んで青黒く感じます。 水やりもなし。雨もなし。 それでも里山の植物は生き生きしています。 自然の仕組みに驚きと感謝。 猛烈な暑さを生き抜いて咲いた! 35℃超えの猛暑日続き。…
梅雨が明け「里山ローズ」は蝉しぐれ。 暑い夏に突入。 草刈りを終え、バラ庭の管理も一段落。 8月1日から夏休みになった小1、小3の孫二人が 里山の体験学習にやってきました。 食事づくり、プールづくり、川遊び、里山探検など…
梅雨が明けず鬱陶しい日々が続いています。 四季咲きのバラが次々花をつけ、 アジサイなども咲いています。 雨のおかげで草はどんどん伸び、 草刈り作業に汗をかいています。 コロナウイルスで窮屈な日々を過ごしている 小1、小3…
妻がボタニカルキャンドルに熱中。 材料は「里山ローズ」で摘んだバラなどのドライフラワー。 蝋で固めて出来上がり。 我流ですが思いのほか良くできています。 飾って楽しんでいるようです。 単なる飾りではありません! キャンド…
花の時期は短く、もう終わりです。 妻が花ガラ摘みを始めました。 花ガラだけでなく花や蕾も摘んでいます。 良い花が沢山あり「もったいない」と、 飾ったり、ドライフラワーにしたりして楽しんでいます。 花遊びだそうです。 そん…
6月になって気温上昇。 咲くものあり。散るものあり。 『里山ローズ』は花に埋もれています。 妻がフラワーアレンジメント。 私は花に酔い。香りに酔い。そして酒に酔い。 楽しんでいます。 モリナール、フランシスブレイズ、ノヴ…
「里山ローズ」は山口のチベット。 木屋川の最上流で大変涼しく、6月初旬が満開です。 緑に囲まれ、オールドローズが清楚に咲いています。 オールドローズは1867年以前に育成されたもの。 古いものですが、表現しがたい美があり…
新型コロナでオープンガーデンを原則中止していますが、 バラのできは最高です。 皆さまに見学していただけないのが残念です。 ラローズドゥモリナール ダムドゥシュノンソー アンジェラ ローズシナクティフ レイニーブルー アル…
バラの花は美しい。 その色、その形、etc. 人にはできない自然がつくった芸術です。 新型コロナでバラ庭の一般開放を中止し、 ネガティブに日々過ごしています。 それでも地元の方やバラ好きが訪ねてきます。 期待されているこ…
バラが咲き始めました。 庭全体では一分咲き程度。 咲いたバラを少し紹介します。 あれこれ写真撮影。 幸運の予兆か! 沢山のバラの中からハートの葉を見つけました。 パレード マホロバ イオリ アオイ ジェイムズギャルウェイ
ここは山奥のバラ庭。 寒いので、開花は遅く、 イングリッシュローズは蕾が色付き始め、 他は蕾が膨らみ始めた程度です。 今年はバラゾウムシやバラクキバチの被害が少なく、 状態は良好です。
最近のコメント