地球温暖化の影響か⁉
気温は9月になっても30℃超え続き。地球温暖化?とにかく暑い。一雨ほしいところです。 「里山ローズ」の雑草は生長旺盛、伸び放題。秋バラを楽しむため、残暑厳しい中、おお汗をかきながら草刈・草引き三昧です。 草刈を終え、ほっ…
気温は9月になっても30℃超え続き。地球温暖化?とにかく暑い。一雨ほしいところです。 「里山ローズ」の雑草は生長旺盛、伸び放題。秋バラを楽しむため、残暑厳しい中、おお汗をかきながら草刈・草引き三昧です。 草刈を終え、ほっ…
8月27日から9月1日の6日間、マイカーで長野方面へ旅行しました。蓼科の「BARAKURA English Garden」、上高地、大町市の「La CASTA Natural Healing Garden」、室堂平・黒部…
夏は雑草の勢いがすごい。刈っても、刈っても、すぐ再生します。妻は草取りをしながら、夏咲くバラの花を摘み、ドライフラワーにして楽しんでいます。8月12日は「里山ローズクラブ」の活動日。暑い日でしたが、8名が参集し、昨年植え…
今年の夏は連日の猛暑続き。「里山ローズ」も35℃になりました。そんな中、アルベリックバルビエはシュートを伸ばし、パレードは綺麗な花をつけました。雑草はバラ庭を覆うように旺盛に生長しています。バラのためには夏の草刈は欠かせ…
梅雨末期の悪天候のため、室内で過ごす日が続きました。原因は不明ですが、スリムな足が赤ちゃんの足の様にふっくらと浮腫み、多少不安になりました。 天気が回復したので、久しぶりに「里山ローズ」に出向き、30℃超えの暑い中、草刈…
「里山ローズ」では、いろんな生き物がバラや草花に集まって食事処にしています。葉や花を食べる昆虫、それを餌にするカエルなど多様です。 ゴマダラカミキリを捕まえた! 6月23日から7月4日の期間中、7日間、「里山ローズ」に出…
オープンガーデンのお客様からバラなどを無償で譲りたいとの申し出があり、遠慮なく頂くこととしました。萩市のIさんから水生植物のポンテデリアと水カンナ。美祢市のMさんから鉢植えのバラ21本。水生植物は湿地に、バラは広々とした…
2週間のオープンガーデンが終わりました。翌日、ボランティアによる「里山ローズクラブ」の花柄摘みも行いました。目が回るぐらい忙しく、弱度の燃え尽き症候群になったようで、暫らく何もする気が起こりませんでした。時間は薬ですね!…
14日間のオープンガーデン、今日を入れてあと2日。妻と二人の対応ですから綱渡りの状態ですが、何とかここまで無事にやれ、ほっとしています。
オープンガーデン8日目。薔薇の花が里山を彩りました。日ごろは人気のない山奥の「里山ローズ」は賑やか!
オープンガーデン3日目。バラや草花は次々咲いています。 見学者は子供からお年寄りまで様々。お帰りの際、「癒されました」と声をかけてくださる方がいます。妻と二人で大変ですが、その一声で疲れも吹っ飛びます。
「里山ローズ」の取り組み成果を春のバラの時期に地域の方へ一般公開しています。その準備で草刈りや小道の清掃、バラや草花の手入れなどを行いました。 今日は全国的に暑い日で、里山ローズも真夏日になりました。暑さを忘れてひたすら…
最近のコメント