山吹が咲き、スミレが咲き、薔薇の新芽が充実してきました。
4月12日(土)、晴れ。今日は里山ローズクラブの活動日。18名が参加。
天空に氷穴があるのか、春なのに風はとても冷たく感じます。
今日の活動、先ずは総会を行い、今年の活動内容などの協議や意見交換などでコミュニケーション。そのあと里山を整備(ヤマザクラの保護手入れ)し、里山資源(シキミなどの枝葉、サンショウの芽、ワラビなど山菜)を有効活用しました。
ヘルメット被って安心安全の里山整備活動!
3年前に植えたヤマザクラが人の背丈ほどに育ちました。雑木や蔓の生長は旺盛、ヤマザクラがこれらに勝ち抜くのは至難の業。里山を彩るヤマザクラの森にするには保護手入れは必要不可欠。ヤマザクラ植栽地の雑木や蔓などを除伐整理しました。怪我のないよう、ヘルメットを着用した安心安全の里山整備活動です。
里山資源を有効活用!
ここの里山にはシキミ、サカキが豊富にあります。里山の整備で発生したシキミなど有用樹の枝葉は利活用しました。サンショウの芽は今が旬。ワラビやフキなどの山菜も出ています。放置してはもったいない。皆で、ありがたく収穫しました。
最近のコメント