秋の里山でリフレッシュ!
秋バラの季節になりました。妻がバラを飾って楽しんでいます。そこにカマキリ。飾った花から動きません!? 10月15日は里山ローズクラブの活動日。竹や雑木を伐採除去するなど、荒廃する里山林を手入れしました。 晴天で、すがすが…
秋バラの季節になりました。妻がバラを飾って楽しんでいます。そこにカマキリ。飾った花から動きません!? 10月15日は里山ローズクラブの活動日。竹や雑木を伐採除去するなど、荒廃する里山林を手入れしました。 晴天で、すがすが…
バラは二番花が咲いています。花摘みしながら楽しんでいます。 今年はバラの大害虫ゴマダラカミキリをよく見ます。 ゴマダラはバラの枝をかじり、卵を産み、ふ化した幼虫が根本付近の幹に穿孔して樹を衰弱させ枯らすので、見つけ次第捕…
梅雨が異例の速さで明け、30℃超えの暑さ! 雑草は生長旺盛で、アッという間に大草になります。 大藪になると大変。手遅れにならないよう、朝早くから少しずつ草刈をしています。 「里山ローズ」は野生生物の天国。夏になって、カエ…
咲いた。咲いた。バラの花! ミツバチにクマバチ、ブンブン音を立てバラに群がっています。 アマガエルも棲み処にしています。 「里山ローズ」は自然豊かなバラの園! バレリーナが大好き! バラの中が食事処!
10月16日は里山ローズクラブの活動日。参加者18名。里山整理と柿もぎをしました。 ・私が子供のころ、半世紀以上前ですが、柿は貴重なおやつ。 ・学校から帰ったら、近所の友達と木に登って柿を食べるのが日課。 ・今、過疎化で…
暑い日が続き、雑草が生い茂ったので草刈りしました。 機械を使い始めると、色んな小動物に出くわします。 音を聞いて逃げていきますが、不慮の事故となる場合もあります。 生き物はバラ庭の守り神と思い、注意しながら作業しました。…
「里山ローズ」は大変涼しくなりました。 早朝は蚋(ぶと)がいないので、先ず草刈り(機械刈)です。 それからバラや花木や野菜の手入れをします。 趣味でやっていますので、休憩が多く、園内の散策ばかりです。 カマキリ、カエル、…
梅雨に入り、植物の生長は旺盛です。 バラ庭の草刈、シュートの保護など作業に追われています。 野生動物も活発に活動しています。 最近、キジが餌場にしています。 ハグロトンボが出てきました。 イモリなどの両生類は主役です。 …
今年は観測史上最も遅い梅雨入りとのこと。 災害はいやですが、水は必要です。 雨が降ったり止んだりの中、バラ庭の手入れをしました。 恵みの雨か? カエルなどのワイルドライフが元気に活動しています。 里山ローズはカエルの宝庫…
「里山ローズ」では、夏以降の害虫駆除は自然任せです。 小鳥や蛙やクモなどが役割を果たしてくれます。 一番活躍するのは「クモ」です。 庭の至る所に巣を張っています。 天敵を活用した害虫駆除のおかげで、 秋バラを楽しむことが…
立冬を過ぎ、暦の上では冬です。 里山ローズのバラは虫の被害が少なくなり綺麗に咲いています。 花を眺めながらバラ庭の生き物を観察してみました。 アマガエルやバッタやクモを見つけました。 そろそろ冬支度です。 花は寒さを凌ぐ…
秘密の花園「里山ローズ」の秋バラが充実してきました。 ギョーのフランシスブレイズやイングリッシュのジェイムズギャルウエイなどが綺麗に咲いています。 里山ですから、秋になっても虫が寄ってきます。 春夏はコガネムシ類や蝶類な…
最近のコメント