秘密の花園『里山ローズ』のペットボトルトラップ効果
夏は虫の天国です。バラの害虫も沢山います。 『里山ローズ』の夏バラは、毎年、虫の被害で無残な姿です。 害虫退治に、今年はペットボトルトラップを仕掛けてみました。 その効果がありました。 「葉の食害」「新芽の萎凋枯れ」が少…
夏は虫の天国です。バラの害虫も沢山います。 『里山ローズ』の夏バラは、毎年、虫の被害で無残な姿です。 害虫退治に、今年はペットボトルトラップを仕掛けてみました。 その効果がありました。 「葉の食害」「新芽の萎凋枯れ」が少…
夏は、週に1回程度、「里山ローズ」の草刈を行います。 60代の体力と気合で作業をはじめますが、 30分で汗だくだく、体力も限界となります。 私が草刈りをしていると、近所の80に近いおじさんも始めます。 この人は広大な農地…
「里山ローズ」の果樹や野菜は無農薬管理です。 毎年、その多くが虫の被害などで収穫できませんが、 今年の夏は良質なものが沢山とれました。 自然の力か偶然か分かりません。 今夏、虫の被害少なし、野生鳥獣の被害なし! 今年の夏…
この時期、バラにコガネムシやゴマダラカミキリが寄ってきます。 コガネムシは葉を食い荒らし、網目のようにします。 葉は光合成ができなくなり、木の勢いが衰えます。 ゴマダラカミキリはバラの幹に卵を産み、 孵化した幼虫が幹の中…
5月25日から31日までの7日間、 秘密の花園「里山ローズ」を一般開放しました。 「里山ローズ」は木屋川の源流にあります。 道は狭く、アクセスが悪い山奥ですが、 森林や田畑に囲まれ里山の原風景が残っている自然豊かなところ…
今日から7日間、秘密の花園「里山ローズ」を一般開放します。 春の管理とお天気に恵まれ、バラはすくすく育ちました。 葉は青々茂り、光り輝いています。 蕾は大きく、花は充実しています。 オープン2日前の様子を紹介します。 咲…
5月も中旬、バラが少しずつ咲き始めました。 これからの作業は、5月25日から7日間行う 「里山ローズ」のオープンガーデンの準備が中心です。 妻と二人、日が暮れるまで草刈りなどを行い、 後は俵山温泉で疲れを癒します。 温泉…
「里山ローズ」は山奥のバラ庭。雑草の宝庫です。 暖かくなり、雑草が勢いよく生え始め、ぐんぐん伸びています。 バラも新芽が充実し、蕾も膨らんできました。 大草にすると、風や日光が当たらず、バラの生育に悪い影響を与えます。 …
春の息吹を感じる季節になり、 「里山ローズ」に雑草が茂ってきました。 これから先、草刈が大変になる厄介者ですが、 よく見ると美しい花をつけています。 小さい花ですが、まるでバラやランのようです。 「里山ローズ」は雑草のお…
バラの生長や開花にとって施肥は重要です。 窒素、リン酸、カリ、苦土石灰などの肥料成分を配分良く供給することが必要です。 今年の施肥はバラ専用の有機肥料、鶏糞堆肥、熔リンなどを使用しました。 肥料過多は植物の正常な生育を阻…
森林は施肥しなくても大きく育ちます。 これは、森林が長い年月をかけて、微生物による落葉落枝の分解や小動物の活動などにより、軟らかく腐植の多い肥えた土壌をつくるからです。 生物のいない単なる無機物の土では、植物は十分育ちま…
まだまだ続く「里山ローズ」の剪定作業。 主要なバラは妻が剪定します。 高く伸びた野性的なバラは私の仕事です。 数年前植えたバラが庭木のマツにのぼりました。 高さ5m、幹回り42㎝のクロマツです。 高所作業は安全第一。慎重…
最近のコメント