新品種「里山ローズ」がオープンガーデン最終日に満開でお出迎え‼
種から育てた里山ローズの育種苗「里山ローズ(花は薄ピンクから白に変化し、香りが良く、枝は棘が少なく、成長旺盛なツルバラ〈縦2m、横7m以上に生長〉)」がオープンガーデンの最終日に満開となり、訪れた人々を楽しませました。 …
種から育てた里山ローズの育種苗「里山ローズ(花は薄ピンクから白に変化し、香りが良く、枝は棘が少なく、成長旺盛なツルバラ〈縦2m、横7m以上に生長〉)」がオープンガーデンの最終日に満開となり、訪れた人々を楽しませました。 …
狭い山道を迷いながらドライブして「里山ローズ」(薔薇の桃源郷⁉)に到達できます。オープンガーデン(12日間)はあと3日、多くのバラ好きに楽しんでもらっています。 バレリーナ アルベリックバルビエ ラローズド…
オープンガーデン4日目、「里山ローズ」の薔薇や草花が次々花を咲かせています。
里山はスミレなどの野草が花盛り。コバノミツバツツジが咲き、ワラビが次々出ています。 4月13日(土)は里山ローズクラブの今年度第1回目の活動日。18名が参集し事業計画を協議。そのあと里山にセンリョウなど山野草を植栽し、里…
「里山ローズ」のバラの新芽が充実しました。里山ではタラの芽やサンショウの芽が収穫時期です。 バラの新芽が一気に伸びた! バラの新芽が出そろいました。大きいものは10cm超に生長しています。 バーベキューの食材は里山で調達…
大地が茶から緑に変わりました。「里山ローズ」のソメイヨシノが満開。今年は最高です。ヤマザクラやスミレ、その他雑草などが次々花を咲かせています。本格的な春がやってきました。 ヤマザクラが咲いた! ヤマザクラが咲き始めました…
「里山ローズ」は湿地が多く、排水対策で水路を掘るなどしています。 排水対策と清水の有効活用。早朝1時間程度、シャベルで穴掘りして溜池にしました(5日で完成)。寒い冬の作業前のウオーミングアップです。 シミ出る水の溜池完成…
「里山ローズ」はバラ庭ですが、里山でもあります。森や畑や谷の水を利用した自然豊かな癒しの空間と自負していますが、まだ不十分です。更なるグレードアップを目指して、冬休みに我が家で合宿の孫たちと市内の公園を散策し、癒しの庭づ…
あけましておめでとうございます。年頭の思いは「人をあてにするな」「何事も自ら考え自ら行動する」です。人生は一瞬!里山の再生活動とバラの手入れ、それからプライベートにおいて『走って』『走って』『走りぬきます』 昨年は、年間…
12月も中旬、妻はバラの剪定を始めました。その合間に、まだ蕾をつける「里山ローズ」の薔薇を摘んで遊んでいます。私は「里山ローズ」の冬の食材、ダイコン、シイタケ、キンカン、ユズなどを収穫しました。自宅へ持ち帰り、小さな収穫…
12月1日は初雪。小粒の塊がパラパラ降りました。冬がきました。 12月4日は大霜。氷点下の寒さ、着こんで作業に専念しました。 早朝から丸太花壇の改築作業 寒い時は体を動かすのが一番良い。すぐ温まります。
「里山ローズ」の紅葉が鮮やかで綺麗です。木々の実も充実しています。 今年の晩秋は寒暖差が激しく、人も植物も順応が大変です。私は、朝はジャンバーをはおり、日中はカッター1枚で作業しています。 11月23日の「里山ローズ」の…
最近のコメント