バラの花が咲きだした!
今年はバラの咲き始めが少し早い気がします。 まだ多くは蕾の状態ですが、オールドローズの「アルキミスト」や、 モダンローズの「アレゴリー」「アウグスタルイーゼ」「ブルーホーユー」「ぺネロぺ」「エクセレントフォンシューベルト…
今年はバラの咲き始めが少し早い気がします。 まだ多くは蕾の状態ですが、オールドローズの「アルキミスト」や、 モダンローズの「アレゴリー」「アウグスタルイーゼ」「ブルーホーユー」「ぺネロぺ」「エクセレントフォンシューベルト…
バラの施肥を2月7日から開始し、10日に終了しました。 妻と二人の人力作業で4日間かかりました。 肥料はバラ専門肥料とヨウリン、鶏糞など。 基本は穴掘り施肥がですが、作業省力化のため、今年から肥料の地表撒布を試みました。…
師走です。寒くなりました。 「里山ローズ」のイチョウは落葉しました。 センリョウやナンテン、甘夏やレモンなどの実が色づいてきました。 バラは咲いているもの、蕾をつけているもの様々です。 今年の№1は『リッチフィールドエン…
「里山ローズ」では、秋バラがひっそりと咲いています。 更なる質向上のため、妻とGo Toトラベルを利用して九州のバラ庭を見学。 大分県「大神ファーム」熊本県「阿蘇はな阿蘇美」「イングリッシュガーデン南阿蘇 」の3か所。 …
この数日、暑さは猛烈。 晴天が続き、空も山も澄んで青黒く感じます。 水やりもなし。雨もなし。 それでも里山の植物は生き生きしています。 自然の仕組みに驚きと感謝。 猛烈な暑さを生き抜いて咲いた! 35℃超えの猛暑日続き。…
花の時期は短く、もう終わりです。 妻が花ガラ摘みを始めました。 花ガラだけでなく花や蕾も摘んでいます。 良い花が沢山あり「もったいない」と、 飾ったり、ドライフラワーにしたりして楽しんでいます。 花遊びだそうです。 そん…
6月になって気温上昇。 咲くものあり。散るものあり。 『里山ローズ』は花に埋もれています。 妻がフラワーアレンジメント。 私は花に酔い。香りに酔い。そして酒に酔い。 楽しんでいます。 モリナール、フランシスブレイズ、ノヴ…
「里山ローズ」は山口のチベット。 木屋川の最上流で大変涼しく、6月初旬が満開です。 緑に囲まれ、オールドローズが清楚に咲いています。 オールドローズは1867年以前に育成されたもの。 古いものですが、表現しがたい美があり…
新型コロナでオープンガーデンを原則中止していますが、 バラのできは最高です。 皆さまに見学していただけないのが残念です。 ラローズドゥモリナール ダムドゥシュノンソー アンジェラ ローズシナクティフ レイニーブルー アル…
バラの花は美しい。 その色、その形、etc. 人にはできない自然がつくった芸術です。 新型コロナでバラ庭の一般開放を中止し、 ネガティブに日々過ごしています。 それでも地元の方やバラ好きが訪ねてきます。 期待されているこ…
バラが咲き始めました。 庭全体では一分咲き程度。 咲いたバラを少し紹介します。 あれこれ写真撮影。 幸運の予兆か! 沢山のバラの中からハートの葉を見つけました。 パレード マホロバ イオリ アオイ ジェイムズギャルウェイ
ここは山奥のバラ庭。 寒いので、開花は遅く、 イングリッシュローズは蕾が色付き始め、 他は蕾が膨らみ始めた程度です。 今年はバラゾウムシやバラクキバチの被害が少なく、 状態は良好です。
最近のコメント