夏バラを楽しむべ~!
今年の夏はめちゃくちゃ暑い。雑草にとっては天国です。 草刈りしても伸びる、伸びる。次の日は大草です⁉ 「きりがない」「いい加減にしてくれ」etc. 文句を言っても仕方がないので、花を楽しみながら、草刈に汗を…
今年の夏はめちゃくちゃ暑い。雑草にとっては天国です。 草刈りしても伸びる、伸びる。次の日は大草です⁉ 「きりがない」「いい加減にしてくれ」etc. 文句を言っても仕方がないので、花を楽しみながら、草刈に汗を…
8月9日、今日は里山ローズクラブの活動日。会員12名参加。 多少暑さが凌げる曇り空の下、里山整備(モミジの保育、フキなど山野草の植栽)と里山資源の有効活用(シキミやミョウガなどの採取)に取り組みました。 植林木の夏の手入…
今年の夏は少雨、しかも猛暑続きです。 地面は乾燥、所どころ干割れしました。 日照りだー! 薔薇が枯れる。「水」「水」「水」 この世界何が起こるかわからない! 里山は厳しい。生き抜くものあり。枯れるものあり。 とにかく水!…
梅雨が明け猛烈な暑さ。蝉はジャージャー。熱中症警戒アラート発令。 小生、草刈で汗だらだら、熱中症寸前。 対策は蛙を見習い、水行。服のまま、頭から水をかぶり。仕上げは水風呂にドボン。 夏の薔薇庭、第1回草刈終了! 猛暑日も…
今年の梅雨は湿度が高く蒸し暑い。気温30℃超え。 小生は里山の薔薇庭でひたすら草刈。 庭の蛙が応援している。 無理は出来んが、やるしかない。 遊び心が無きゃあやっとれん! キング&ドロシーが満開で応援! 疲れを吹っ飛ばす…
里山は緑一色、初夏の雰囲気です。オープンガーデンまであと4日。草刈りが概ね終わりました。今年は春が寒かったので、薔薇も草花も咲くのを我慢しているような気がします。 薔薇はイングリッシュローズなどがやっと咲きはじめました。…
5月になりました。モッコウバラが咲き、オオデマリも咲き、里山の薔薇の季節が近づきました。 モルタル小屋がメルヘン小屋になった! 妻がモルタル小屋を作って欲しいというので、安請合い。 期限は5月の連休まで。しまったと思いつ…
山吹が咲き、スミレが咲き、薔薇の新芽が充実してきました。 4月12日(土)、晴れ。今日は里山ローズクラブの活動日。18名が参加。 天空に氷穴があるのか、春なのに風はとても冷たく感じます。 今日の活動、先ずは総会を行い、今…
4月7日、晴れ。 今年は穏やかな春とはいきません。風は強く、寒暖差が激しいので薔薇の新芽は驚いています。タラの芽はぼちぼち、ワラビはまだです。そんな中、「里山ローズ」のソメイヨシノが満開になりました。ヤマザクラも里山を彩…
里山の薔薇庭が雑草に覆われてきました。今年最初の草刈りです。 草刈機の刃はビニール紐。草は木っ端微塵。塵が体中に飛び散るので、マスクと防護衣は必需品。 草刈は大変ですが、草刈り後のスッキリした庭を眺めると気分爽快。ストレ…
春の嵐がすごい。数日間、ゴーゴー音をたて里山の木々を揺らしました。 薔薇庭では薔薇の芽が一斉に伸び、ミツマタが咲き、蕗の薹が咲きました。ウメの花は満開です。ヘビもお出まし。 春本番です! 今年も花が楽しめる! 薔薇庭の樹…
薔薇庭の木が大きくなりました。枝も多すぎます。 庭が暗いね。 光は生命の源。 薔薇の剪定に併せ、庭木の枝落としをしました。 暗かった庭が明るくなり、これで薔薇も生きます。 枝葉は堆肥にして有効活用! 庭のサクランボやサル…
最近のコメント