バラ庭で野菜づくりを楽しむ!
夏も終盤、少し涼しくなりました。 先週、夏雨前線が停滞し、大雨が降り、バラ庭は水浸しです。 それでも、排水が良いので、植物は生き生きしています。 初夏に植えた野菜が見事に育ちました。 完全無農薬ですから安心して食べられま…
里山ローズ
夏も終盤、少し涼しくなりました。 先週、夏雨前線が停滞し、大雨が降り、バラ庭は水浸しです。 それでも、排水が良いので、植物は生き生きしています。 初夏に植えた野菜が見事に育ちました。 完全無農薬ですから安心して食べられま…
里山ローズ
梅雨が明け、暑い日が続いています。 この時期、雑草の成長が旺盛なため毎週草刈りです。 動けば大汗、無理はできません。 熱中症にならないよう、早朝の涼しい時に、さっさと終えます。 草刈りのおかげか? 今年はバラ庭の果樹が充…
里山ローズ
10日間のオープンガーデン、あっという間に過ぎました。 「里山ローズ」は山奥ですから道中狭く、場所も分かりにくいので、 多少心配しましが、シニア世代を中心に子供から100歳の方まで、 約2,100人来訪いただき、バラ庭を…
里山ローズ
俵山温泉は木造の旅館が建ち並び、木の温もりを感じます。 お湯は温めで、肌にヌルヌルします。 15分も入ると汗がだらだら出ます。 一日の疲れが一遍にとれます。 今年、「里山ローズ」のバラは蕾を沢山つけました。 5月24日か…
里山ローズ
オオデマリやアザミなどが咲いています。 雑草も旺盛に生長してきました。 この時期、「里山ローズ」は草刈で忙しくしています。 私はコレステロールなどの問題を抱えていますが、 週に一度、思いっきり体を動かし、 「多病息災」で…
里山ローズ
ヤマザクラがさいています。 里山に、ほんの僅か点在しています。 ソメイヨシノのような派手さはありませんが、 清楚な美しさを感じます。 バラの新芽が展開してきたこの時期、 「里山ローズ」を飾る花を探してみました。 ヤマブキ…
里山ローズ
バラが次々芽吹いています。 根元の草類も青々茂ってきました。 春になりました。 これからが草との闘いです。 今年最初の草刈は3月! バラの根元は鶏糞の効果があり、 雑草が青々茂っています。 知らぬ間に大きく伸びました。 …
里山ローズ
里山ローズ周辺には鹿が沢山棲んでいます。 バラ、クリ、ユズ、花木、何でも食べます。 人が植えたものを好んで食べ、食害を受けたものは枯れます。 高齢化と資金不足で効果的な対策はできません。 里山再生どころか、里山丸坊主です…
里山ローズ
2月から、バラの施肥を始めました。 土・日・休日のみ、雨天の日も合羽を着て作業しました。 立春を過ぎたとはいえ、まだ寒い日が続いています。 それでも、私は寒くありません。 力仕事ですから、汗をかきます。 頑張ったおかげで…
里山ローズ
1月はバラの剪定、草花の植付け、小道づくりと忙しくしています。 人力作業ですから、一朝一夕にはいきませんが、 寒くなって体の動きは良くなりました。 バラの剪定・誘引もう少し! バラの剪定・誘引が昨年より1か月早く終わりそ…
里山ローズ
あけましておめでとうございます。 バラづくりを核に里山再生に取り組んでいますが、 ・刈っても、刈っても、草の勢いに追いつけない。 ・何を植えてもシカの被害。実の熟す前には猿被害。 ・手を抜けない、バラ・草花・果樹の保育管…
里山ローズ
バラが大きく育ち、庭木に登りつきました。 バラを生かすには枝切りは避けられません。 梯子を使って高い木に登り、枝を切り落とすことにしました。 妻は「馬鹿なことはせんと、そのままにしとき」と叱りますが、 思い立ったら止めら…
最近のコメント