今年の紅葉は素晴らしい!
「里山ローズ」は紅葉まっただ中です。 今年の色づきは大変良く、鮮やかです。まるで絵画の世界に入ったような気がします。 初霜は11月9日。部分的に露はありましたが、草に霜が降りていました。朝晩寒くなり、ここ数日間、寒暖差も…
里山ローズ
「里山ローズ」は紅葉まっただ中です。 今年の色づきは大変良く、鮮やかです。まるで絵画の世界に入ったような気がします。 初霜は11月9日。部分的に露はありましたが、草に霜が降りていました。朝晩寒くなり、ここ数日間、寒暖差も…
里山ローズ
実りの秋になりました。 今年は栗も柿も順調に育ちましたが、安心していたら、猿の軍団が6日ごとにやってきて栗はほぼ全滅、カキもかなりやられました。 猿のケツをぶちけってやりたいぐらい頭にきています。 そんな中、ローズヒップ…
里山ローズ
「里山ローズ」に秋がきました。 ギンモクセイが咲き、アケビやナンテンなどが実をつけました。 もう少し気温が下がれば秋バラも楽しめます。 まだ植物の生長は旺盛。草引き、草刈り、藪刈りをしています。 アケビが実った! 子供の…
里山ローズ
過去最強クラスの台風14号が山口を直撃。 台風が近づくにつれ風雨激しく心配しましたが、 通過時は、大きな目に入ったのか、風も雨も止み拍子抜け。 台風が去ったあと、一気に涼しくなりました。 「里山ローズ」はバラや花木が数本…
里山ローズ
9月は、日々、バラ庭の草刈りをしています。 残暑厳しく、気温は30℃以上。とにかく暑いの一言。汗が顔からぼろぼろ落ちます。早く涼しくなってくれ! おっと、ヒガンバナが咲いています。 彼岸花が咲き始めた。秋だ! 草刈跡地に…
里山ローズ
秋の気配を感じますが、まだ残暑厳しく、雑草は刈っても刈っても驚く速さで伸びています。「里山ローズ」は直ぐ草に覆われますので、手入れは欠かせません。大汗をかきながら草刈に没頭しています。 おかげで、バラは夏の暑さにも負けず…
里山ローズ
7月29日から8月3日の6日間、妻と兵庫、滋賀、愛知、三重、岡山を旅行し、里山再生の知恵を得る観点で、醒井宿などの史跡名勝やローザンベリー多和田などの庭園を見学しました。 醒井宿の清流「地蔵川」 醒井宿は中山道の宿場町。…
里山ローズ
バラ庭「里山ローズ」の無農薬野菜・果樹(キューリ、ピーマン、トマト、ブルーベリー、桃など)を収穫しました。 毎年、カメムシの被害に悩まされていましたが、今年はカメムシが少なく、出来は上々です。 高温少雨で畑が乾燥している…
里山ローズ
山口の自宅ではバラが咲き始めていますが、「里山ローズ」はプチ高冷地で、ほとんどのバラは蕾の状態です。そんな中、イングリッシュローズのオリビアローズオースチンが開花を始めました。 今、アザミなどの山野草や妻が植えたバラの株…
里山ローズ
ゴールデンウイークは田舎にこもって、妻とバラ庭の手入れ。 オオデマリの花がライムグリーンから白に変わりました。 5月1日は、さわやかな風が吹き、作業日和。朝から草刈りです。 草刈機は3台、それぞれ使い分けています。藪はチ…
里山ローズ
3月12日は里山ローズクラブの活動日。 会員13名が、里山植生の多様性を保全するため、センリョウを植栽しました。そのあと、里山に自生する山野草や苔類などを使った寄せ植えを行いました。 寒い日が続いていましたが、枯れた山野…
里山ローズ
あけましておめでとうございます。今年は雪のない穏やかな正月です。 昨年は忙しい日々を送りました。晴れた日は「里山ローズ」に出向いてバラの手入れや野菜づくり。雨の日は自宅で雑用。また「里山ローズクラブ」を結成し、グループ活…
最近のコメント