クリの古木で「オベリスク」づくり!

ブログランキング&インスタグラム♪

薔薇好きのすべての方へ

2021年5月21日から6月4日の15日間里山ローズを一般公開します。なお、コロナウイルスが終息していませんので、マスクの着用等の対応をお願いします。また道路が大変狭いので譲り合いの運転、安全運転でお越しください。トイレはありませんのでよろしくお願いします。

オベリスク?
辞典によると「古代エジプトで神殿の前に建てられた、断面は方形、上方ほど細くなり、頂上がピラミッド型の装飾的記念柱」「方尖塔」だそうです。
作成した「オベリスク」は、クリの古木を3本使った三角錐の塔です。
なぜ3本にしたか。
古木は一本では倒れます。二本でも倒れます。三本で支えると立ちます。
「三人寄れば文殊の知恵」「石の上にも三年」と言います。
「3」という数は、物事が成立する基本と考え、何か不思議なパワーがあると思ったからです。

img_1786

オールドローズを伸び伸び育てる

秘密の花園「里山ローズ」に、新たに4基オベリスクをつくりました。
材料は裏山にあるクリの古木です。丈夫で長持ちします。
このオベリスクは『オールドローズコーナー』です。
妻が自宅にオールドローズを鉢植えしていますが、手が回りません。
路地におろして自由に育てることにしました。
大きくなったバラを鉢から取り出し、ビニール袋や新聞紙で全体を巻き、狭い車に詰め込んで、いざ「里山ローズ」へ。
一汗かいて植え付け完了。
来春、オールドローズ「マダム・イザーク・ペレール」や「バリエガータ・ディ・ボローニャ」などが花を咲かせる予定です。

img_1783

今春咲いた「マダム・イザーク・ペレール」

img_1761
今春咲いた「バリエガータ・ディ・ボローニャ」

img_1943

スポンサー広告