バラの施肥終了!

ブログランキング&インスタグラム♪

薔薇好きのすべての方へ

2021年5月21日から6月4日の15日間里山ローズを一般公開します。なお、コロナウイルスが終息していませんので、マスクの着用等の対応をお願いします。また道路が大変狭いので譲り合いの運転、安全運転でお越しください。トイレはありませんのでよろしくお願いします。

バラの施肥を2月7日から開始し、10日に終了しました。
妻と二人の人力作業で4日間かかりました。
肥料はバラ専門肥料とヨウリン、鶏糞など。
基本は穴掘り施肥がですが、作業省力化のため、今年から肥料の地表撒布を試みました。

基本は穴掘り施肥!

施肥は穴掘りし、地中への投入を基本としています。
作業はバラの周囲に3か所程度穴を掘り、肥料を投入し、土を戻します。
大きいバラはシャベルで穴掘り、小さいバラは杭で穴開けします。
穴掘りで傷ついたバラの根はハサミでカットします。
私が先行して穴を掘り、そのあと妻が肥料を投入します。
数が多いので大変な作業です。

地表施肥で作業の省力化!

穴掘りは重労働。施肥作業の省力化は不可欠です。
今年は穴掘りしない方法を試みました。
バラの根は地下に四方八方張っているので、
バラの周辺をドーナツ状に草刈りし、そこに肥料を撒布し、
雑草防止のための木竹チップをマルチングしました。
理論的には効果があるはず。春の花で検証します。

スポンサー広告