3月1日(土)、早朝霧雨、その後天気回復
今日は里山ローズクラブの活動日、会員13名が山奥の「里山ローズ」に集合
昨日まで菜種梅雨のような雨が降り、足元はぬかって良くない中、里山再生活動≪里山整備(落葉落枝の整理及び山野草の林内植栽)と里山資源活用(スギ丸太の椅子づくり及び枝葉の採取)≫で清々しい汗をかきました
総員、「一日一生」の思いで取組んでいます!
森林内は落葉の宝庫!
落葉落枝を集めて焼くか堆肥化するか迷いましたが、とりあえず整理焼却。そこへハランとセンリョウを植えました。どちらも日陰を好む植物なので育ってくれると思います。
手作りは最高!
3年以上「葉枯らし(伐採して葉をつけたまま放置)」したスギを使って丸太の椅子づくり。チェンソーで椅子の大きさに切断した丸太を利用。竹のヘラで皮を剥ぎ、コンクリートブロック片で表面を磨き、ぼろ布で拭いて出来上がり。オンリーワンの手作り丸太イス完成!
最近のコメント